日本の電力会社だけじゃないけれども、独占企業だから、楽なもんだろうと思います。だから、危機管理も甘いから、設計も甘かった。そして危機に際しての対応も非常に遅いし、悪い。
今までは、黙っていてもお金が入ってくるから、頭を使う必要もなかったし、料金も世界一高くすることができた。
その東電が、今回の震災で倒産に向かいつつあり、初めて経営危機に直面したというわけだ。
しかし、相変わらず請求しているし、東電以外に変えることもできないので、彼らにはいつも通りお金が入ってゆくという、国営企業のような存在だ。
最近、東電の国有化などという話があるけれども、そもそも存在そのものが国営企業のようなものなのだから、国営化などという発想が理解できない。
そもそも、国営企業だろうという話や、擬似国有企業に対する議論があってしかるべきだと思うのだけれども、アタマがあるのか、馴れ合いなのか、そういう話は全く出てこない。
だから、それを国有化したら、超最悪でしょう。
彼らは、経営危機に瀕した場合、東電エリアは値上げをすればいいと考えているだけだろう。実際、70円値上げすると新聞に出ていた。
むかついても、日本人は黙って払い続けるのだろうと思います。
PR
COMMENT