忍者ブログ

株式・原油・金・銀・銅・小麦の短期売買日記

株・原油・金・銀・銅・小麦・コーンなどのデイトレ・スイングのつぶやき日記。 DOW・S&P500・Nasdaq・FTSE・DAX・日経225・ハンセン指数・IBEX・ASXと個別銘柄が対象

   
カテゴリー「株式市場」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

日経225は半値戻しでだれる

日経225は半値戻しで恐らく底を確認しに行く動きだろうと思うけれども、たぶん届かないでしょう。
 
よほどショッキングなことが起きない限り。
 
ということで、しばらく株はないにくい日が続くと思うし、ちょっと難しい展開だと思う。
 
原油の上昇が株の頭を押さえれば、景気にも影響が出てくるのは当然。
 
とはいえ、MENAでの出来事はまだまだ収束しないし、むしろ混迷の度合いを深めてゆくのではないかと思う。
 
リーマンショック以後、ドバイショック、ギリシャショック、ユーロ債務危機、MENA政変、巨大地震と、相場に影響を及ぼす出来事が数多く起きたけれども、緩和策のおかげで織り込んだ後は上昇して来た。
 
しかし、最近の原油高の影響と、QE2の終了も近いこともあって、全体的に動きが鈍くなっていると思う。
 
この先、どういうことが必要とされるのか、どうなってゆくのか、かなり疑問がある。
 
少なくとも、原油は上昇するのではないかと思えるのだが・・・どうなるのだろうか?
PR
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

原油は相変わらず強い

今は原油しかないのかなと思ってしまう。
 
他は全然面白くないし。動きもパッとしないし。
 
原油は直近高値トライ局面だとすると上がるのかなと。
 
上がるかどうかはともかくとして、押し目からの反発が何度も起きているので、そういう動きが最もおいしい。
 
リビア情勢はMENA全体に拡大するかもしれないので、そうなると原油価格は上昇するし、恐らく金も上昇するだろうと思う。
 
なので、短期売買に集中したい。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

ゴールド・シルバーに調整

英国のCPIが4.4%になったのを契機に売られた感がある。利上げを警戒しているんだろう。
 
強気の材料もあれば、弱気の材料もあるので、結局、トレンド相場じゃないってことなんだろうか。下がれば強気材料で買われ、上がれば弱き材料で売られる。
 
なんというか、深く考えない方がいいってことなんだと思う。
 
っていうか、すでに考えるのが面倒になってきている。
 
反発した後なので、常識的には押し目形成の段階というところなのだと思う。
 
イギリスのインフレは深刻だと思うけど、あまり関係ないと思う。重要なのは、ドルと円だから。特にドル。
 
そう考えたら、利上げ警戒で売られたら買場の提供になるんじゃないかと思うし、そういうところでは買う。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

今日の日本株はどう動くのだろうか

バフェットさんたちは、BUY JAPANとしているけれども、確かに、こんなにひどいときはなかったのだから、買いなんだろうと思うけれども、日経225はまだまだ底があると思う。
 
実際、先週は買ったんだけれども、デイトレにしてしまったので、ギャップを取り損ねた。
 
それはそれで仕方がないと諦めているんだけれども。
 
日経225ではかなり多くの人がやられてしまった見たいですけど、金曜日には逃げられたはずなんだけど。それに、夕場もあるから、逃げるチャンスはいくらでもあったはずなのに・・・?
 
それにしても、デカイ下落だった。ザラバでも、荒い動きが続いていた。あんな動きははじめて見た。
 
ということで、反発した後なので、今はまだ買えないんじゃないかと思う。もう一度下げてくると買いやすいんじゃないかなと。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

中古住宅販売はけっこう落ちた

中古住宅販売だけでなく、住宅販売全体的に弱いんですが、これが来年、再来年ぐらいには回復するかどうかがカギだと思う。
 
ただ、現在進行中の状況を考えると、楽観は難しいような気がします。
 
バフェットさんは強気なんですが、アメリカは広いから、局地的な回復が全国に広がるというシナリオはありえるので、その牽引産業が農業と位置づけるなら、その可能性は低くないはずです。
 
世界的に食糧は逼迫しているので、その可能性は十分考えられます。
 
今世界が求めているのは1次産品なので、それを生産している国は基本的に強いと考えられるわけです。
 
どうなるか。
 
楽観の前に、悲劇はあるのではないかと思うんだけれども。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
福富次郎
性別:
非公開
自己紹介:
FX(外国為替取引)をメインに数々の投資をしています。中国株投資、IPO投資、タイ投資、ベトナム投資、ドバイ投資などです。

最新コメント

[02/10 celebritynudesv]
[09/19 山本 美知子]
[05/30 Tokuchan ]
[05/30 へもへも]
[05/29 Tokuchan ]

bijin-tokei

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バーコード

Copyright ©  -- 株式・原油・金・銀・銅・小麦の短期売買日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]