ポールソン米財務長官や、渡辺財務官だけではないんですが、ここに来て急に米国の為替への介入が本格化していると思いませんか?
先ほど入ってきたニュースだと、米国の財務省高官が外貨準備運用機関にたいして警鐘を鳴らるコメントを出しています。
IMFの監視機能を強化するとか色々です。
ニュージランド中央銀行が、高くなったニュージーランドドルを下げるために、介入をしましたが、その水準を越えてきています。
頭を抱えているのがNZなんですが、それだけの資金量を持っているのは、日本じゃないですよ。
今の日本人には、そんな意志力もありません。
それと、石油で儲けた資金で、PEを買って、その参加に防衛関連企業があるとか、それ以外に、キャリートレードしすぎているぞというものもあるでしょう。中国も以前それがニュースで出てきていました。
大転換が近いと予測しています。
僕は既にプットをそこそこ買っています。
興味のある方はチャレンジしてみてください。
これと連動して、株も暴落します。
PR
COMMENT