忍者ブログ

株式・原油・金・銀・銅・小麦の短期売買日記

株・原油・金・銀・銅・小麦・コーンなどのデイトレ・スイングのつぶやき日記。 DOW・S&P500・Nasdaq・FTSE・DAX・日経225・ハンセン指数・IBEX・ASXと個別銘柄が対象

   
カテゴリー「株式市場」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

上がりも下がりもしないNYの株

動きが本当にないNYの株価指数。

これだけ動きがないと、本当に困ってしまうほど。こんな状態でも、動きのある銘柄はあるので、その銘柄を狙うしかないと思います。

そんな中、シルバーが下げ始めて、CFDのスプレッドが拡大している。

ゴールドは相変わらず、高値更新だけれども、ご老体のような動き。これじゃ、全く面白くない。

株は動くときは、本当にいい動きをしてくれるので、勝負が1~2時間ぐらいで終わるので、凄く気分がいいんですが・・・

しばらく調整したら、そういう時代がやってくるんだろうと期待をしたい。
PR
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

FTSEは高値レジスタンスで止まっているが?

DAXは高値更新をしそうな印象があるのですが、FTSEは弱い印象を持ちます。

先日の第1四半期GDP・速報値 [前年比]は予想通りに+1.8%で、第1四半期GDP・速報値 [前期比]+0.5%(前回は-0.5%)だったことで、ポンドが買われました。

FTSEも買われたんですが、今日は、レジスタンスで押し戻されたカッコウです。

最近のインフレを考えると、指数の上昇は鈍いと考えられるので、個別銘柄でやるしかないのかなと思います。

中長期的には、農業関連株がかなり強くなると考えていますので、その方面が非常に面白いのではないでしょうか。

なんていっても、世界人口70億人ですから。それが毎年8000万人増えているとなれば、単純に考えて、1年で1億人分の食糧需要が増えるというわけです。

当然のことなら、ここには貧困・格差の問題が横たわってきます。

社会問題は大事ですが、我々は、自分の生活に困らないようにしなければいけないのは言うまでもないと思います。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

欧米の株は高値更新のようです

ちょっと原発で、とんでもないことばかりが起きていたので、相場の話が減ってしまいましたが、昨日のFOMCを受けて、6月までは緩和を継続とゼロ金利継続も確認されたことで、相場が上昇しました。

押した後の好材料なので買いやすかったのではないかと思います。

ただ、動きはそんなにダイナミックではないので、あまりおいしくないというのが正直なところ。

むしろ、ゴールドやシルバーの方がボラがあって、こちらの方が非常に買いやすいし、利益になりやすい。

結局、儲かりやすいところにお金はシフトしてゆきますので、引き続き時コチラは上昇し続けてゆくものと思います。

ちょっと前になりますが、テキサス大学の財団が10億ドル分の金を購入したとのニュースがありましたので、今後、この流れは継続するものと思います。

HFの助言を受けてのことらしいですが、日本の大学ではないので、母校のためのアドバイスと個人的には好材料と考えています。

ちなみに10億ドルは、666666オンス、20.675トンです。現物で買ったのではなく、先物の市場で買ったのではないかと思います。

中銀も大学も買ってくるとなれば、当然年金も買ってくるし、最後は個人なのではないかと思います。アメリカ人は金をあまり買っていないとのことなので、引き続きおもしろい展開が期待できると思っています。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

FOMC後は結局ドル安

やっぱり予想していたように、ドル安でしたね。

それに、引き締めなんて話も出ないっていうのも、そのままでした。これで6月まで継続というスタンスとなったけれども、その後の話はハッキリしなかったな。

結局、分からないというのが本音なんじゃないかなと。

これで、当面上昇。コモディティ価格上昇で最終的にはそのインフレでバーストするところが出てくると思います。

なので、それまでは、この流れは継続ということなのでしょう。

ドルの動きは鈍く、その代わり、コモデティティの動きがボラタイルなんだと思います。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

JPモルガンはショートする銘柄

アメリカが回復しているのは事実だとしても、多くの指標はその回復力はまだまだ弱いものだということを示している。

リーマンブラザーズが破綻して、金融危機になりましたが、今度は、JPモルガンが破綻してしまうリスクを内包している。

相場にとって、これは大きな材料だと思います。

もし、そんな事になれば、株や商品は大幅下落なんだけれども、それは次の上昇のチャンスになるはず。
メルマガ購読・解除 ID: 199813
カンタンFXトレードと近未来予測
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

スポンサードリンク

プロフィール

HN:
福富次郎
性別:
非公開
自己紹介:
FX(外国為替取引)をメインに数々の投資をしています。中国株投資、IPO投資、タイ投資、ベトナム投資、ドバイ投資などです。

最新コメント

[02/10 celebritynudesv]
[09/19 山本 美知子]
[05/30 Tokuchan ]
[05/30 へもへも]
[05/29 Tokuchan ]

bijin-tokei

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バーコード

Copyright ©  -- 株式・原油・金・銀・銅・小麦の短期売買日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]